※このブログは、幼い頃からぽっちゃり体型で
思春期から痩せて太ってを繰り返しながら徐々に巨大化した、自称・元祖ぽっちゃり代表が書いております。
もともとお痩せになっている方には、理解できないような感情や、欲望がむき出しとなっておりますので、ご了承くださいませ。
ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ⋆・⁺⋆ₒ
読んで無い方は、こちらもどうぞ↓
体脂肪率36%から18%にした40代女の記録 ① ② ③ ④ ⑤
【食生活の改善て気軽に言うの禁止!!】⑥
【運動なんてやってたまるかからの変化】⑦
糖と脂の依存には深い闇がある・・・(と思っている)
以前、触れましたが↓
【食生活の改善て気軽に言うの禁止!!】⑥
企業は知ってるのですよ。
あと何g、あとどれくらい糖と脂を配合すれば
中毒になるのかを。
やめられない、止まらないトランス
そして賞味期限をのばしたいのか
何なのか知らんけど
やたら何にでも入りまくってる
『植物油脂』
わざわざ『植物』と付けてサラダ感演出してるトコが嫌
脂と付くものが気になって気になって
仕方ない・・・
お菓子でもレトルトでも
加工食品にほぼ全部入ってるんですよね。
そこまで拒絶っていう程、トランス脂肪酸 等等
気にしている訳では無いけれども。
(もう気にしてたら食べられるものないし(^^;;)
気になる〜〜〜〜
料理という料理は、週1回程度しか自分は食べないです。
お出かけした時だけ(あとチートの日)
野菜だって肉だって、ノンオイル。
火さえ通れば食べられるんだから。
わざわざ手のかかる料理して、
カロリー増加させなくても・・・と思います。
家族に作る料理も、
自分は食べません・・・。
何でこんなの食べたいと思うんだろう・・・
とか思いながら(笑)愛情込めて作ってます。
旦那のお弁当も「食えねぇぇぇぇ」とか思いながら
愛情込めて作っています(笑)
現在の暮らしはこんな感じです ↓↓↓↓↓↓↓↓
19時の家族のご飯を作った後、
皆んなが食べている時に
走りに行く
(週3〜4日ランニング、週2〜3筋トレ)
20時半くらい帰宅
子供もお風呂入れたりバタバタしながら
22時頃に子供と一緒にベッドへ
絵本(デジタル)を10冊くらい読んであげて、
子供就寝後、ストレッチなどして、そのまま一緒に寝てしまいます。
朝7時に起き、
(私は絶対に食べたくないような)旦那の弁当を作り
毎回一言多いのである(ちびまる子ちゃんナレーター風)
朝ごはん
朝のうちに、昼に食べるものも準備だけしちゃいます。
ランチ後、お腹空いたら
さつまいも食べます
(炊飯器でたくさん炊いて、冷蔵庫に常備)
そして、家族に夕飯作り、トレーニング
17時〜7時は、リーンゲインズで腸を休めるので
飲み物以外は摂りません〜といった毎日。
ぽっちゃりしてた頃は、
体型を体質のせいにしていたところがあったのですが
おかし食べて、
太る人と太らない人がいるのは事実。
でも、お菓子を食べないで太る人はいないのが真実だと思います。
(いや、そりゃ尋常じゃ無い食事量だと
お菓子食べなくとも太るけども(^^;;)
お菓子食べて太らない人は、羨ましいな〜とは思うんですけど
栄養価を考えて生活していると
そう思ってた時期は、脳みそもデブだったんだなぁ。と
今はその頃の思考も馬鹿らしく感じます。
子供の肥満も同じだと思うんですよね。
お菓子を食べて太る子と太らない子がいるけど、
お菓子をあげないで、太る子はいないんじゃないかな。
うちの子もかなりぽっちゃりなんですけど
やっぱり原因はお菓子・・・
最近、お菓子の代わりに
フルーツを食べさせるようにしました。
そのままドーンとあげると嫌がって食べなかったんですが、
食べやすく切ってあげると、
まぁまぁ文句も言わず食べてます。
(お菓子がいい〜とは言いますが)
お菓子は休日だけにしました。
少しシュッとしてきた気がします↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いやいやいや、全然ですやんw
むっち〜〜〜〜
続く